日銀は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。
また、決定内容の公表文にリスク要因として「金融・為替市場の動向やわが国経済・物価への影響を十分注視する必要がある」と明記しました。
日銀は、17日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、短期金利をマイナスにし、長期金利がゼロ%程度に抑えるよう国債を買い入れる今の大規模な金融緩和策を維持することを、賛成多数で決めました。
また、決定内容の公表文にリスク要因として「金融・為替市場の動向や我が国経済・物価への影響を十分注視する必要がある」と明記しました。
日米の金利差の拡大などを背景に外国為替市場で円安が急速に進んでいることを踏まえたものとみられます。
さらに長期金利の上昇を抑えるため実施している、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」と呼ばれる措置について、毎日実施する対応を継続することも決めました。
金融引き締めを加速させている欧米の中央銀行と金融緩和を続ける日銀の政策の方向性の違いから、急速に円安が進む中、市場では日銀が金融緩和の修正に動くのではないかという観測も一部で出ていましたが、金融緩和を続ける姿勢を改めて明確にした形です。
日銀は、新型コロナの感染拡大などの影響を注視し、企業の資金繰り支援と金融市場の安定維持に努め、必要があればちゅうちょなく追加の金融緩和に踏み切るとしています。
続きはWebで
NHKニュース
2022年6月17日 12時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013675781000.html
それでも 底無し沼の円安にはならないよ。 日本は日本独自の道を歩んだら良い。 |
世界的な大規模のインフレだから、日本のデフレ脱却のための最後のチャンスとも 言えるよね |
ここ9年間で金融緩和だけでは経済成長は無理だってわかったはずなのに。 低金利を維持できてる間に国債発行による公共投資と消費税減税をしろよ。 |
要するに自民、日銀、輸出系大企業だけで結託して金回して 税金で飯食おうとしてるだけだろアホ草 そろそろ国民は目を覚ませよ |
150円でも何も問題ない。 日本ではインフレは起きない。 米とメザシ食って軽自動車に乗ってれば問題無し。 |
日本国が負債を増やすべきなのに 負債を肩代わりしてくれる外国ヘッジファンドが現れちゃったもんで 緩和継続のインセンティブが増した感じ |
むしろ平時のデフレがいかに酷かったかよくわかったわ |
円高にして韓国系だけで経済回そうとしてもそうはいかないぞ |
シャブ漬け状態だからね やめられないのよコレが |
この歴史的な転換点、大儲けしたいんだけど何すればいい? |
とりあえず、円売りヘッジファンド会社の沈没確定? |
さらにやっすい国になるだけ 何にもしない無能黒田 |