日銀の黒田東彦総裁は8日の衆院財務金融委員会で、批判を招いた「家計が値上げを受け入れている」という6日の講演での発言について「表現は全く適切でなかった」と述べ、撤回した。黒田氏は7日に陳謝したばかりだが、事態の早期収拾のため、中央銀行総裁として極めて異例な発言撤回に追い込まれた。立憲民主党の桜井周氏らへの答弁。
黒田氏は6日の講演で、東大の渡辺努教授が実施したアンケートで「なじみの店でなじみの商品の値段が10%上がった時にどうするか」という問いに対し、半数以上が「その店でそのまま買う」と答えたことを紹介。「家計の値上げ許容度の改善につながっている可能性がある」などと発言した。(共同)
東京新聞
2022年6月8日 16時07分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/182308
気分悪いよね・・・ |
レイプしておいて合意の上だったレベル |
まあ受け入れてるからなw |
インフレ率2%目標って、もともと言ってたじゃん なにをいまさら 消費税廃止なり政府が何かやれよ |
円安でも仕方ねえけど金利は少し上げろよ |
三浦瑠璃どうすんのこれ? |
金利上げる前に銀行とか統合しろよ また金融小役人がマスゴミ使って不安をあおるだけだろ |
せっかく三浦瑠麗が擁護したのにな 黒田が発言撤回しちまったら三浦瑠麗の立場はどうなるんだw 三浦瑠麗の言い分を聞いてみたいな もしも擁護を続けるなら道理が通らないからな |
こんなトンチンカンなことぬかしても講演1回で100万~もらえるんだろ? しかも食料・日用品の買い物なんて普段はまるでしない そら庶民が値上げで苦しんでることも理解できるわけないわ |
コロナで抑えた消費の分で値上げを受け入れている状況だが、賃上げ急がないとやばい →切り取りでこんなことに |
新聞の作為的な切り抜きだけ見て、脊髄反射している人の多いこと。議事録を見ると ちゃんとデータを示して、受け入れる人の割合が増えたって事実を示しているだけ。 |
マスゴミと貧乏人はいつまでも ウルサイな。 |
今はまだそれまでの契約上の金額が大抵は通るから 製造会社や卸業者が損害を被っているけど、 次の契約期になったら、何もかも値上げされるはず まだまだこんなもんじゃない |
自民党落選させるしかない |
分かってる人は向こう1、2年分くらいまでは買い占めてる 肥料が急に値上がりしたろ?分かってる人はもう値上げ前に数年分備蓄してんの |
133円60銭突破 キタキタ 日本円逝ったwwwww |
ルイ王朝みたいな政権だよな |
黒田と安倍が作り上げたのは「円弱」 |
自民から文句言われてゴメンしただけで 本音は何としても円安にして任期を逃げ切りたいだけ 来週のFOMCでさらに底が抜けるだろう |
撤回するって上から目線だよな。せめて謝れよ |
家計が受け入れてないのに円安は日本にとって利益になるってのはどうなんだ? 円安が物価高に繋がってるんだぞ もう発言を撤回しようが金融政策自体が間違ってるんだから辞任は不可避 |
馬鹿じゃねーの売り上げが下がってリストラしなきゃいけなくなる |