朝日新聞社は6日、外交や米国・中国を専門分野とする編集委員の峯村健司記者(47)を停職1カ月とする懲戒処分を決めた。編集委員の職も解く。安倍晋三元首相が週刊ダイヤモンドのインタビュー取材を受けた後、ダイヤモンド編集部の副編集長に公表前の誌面を見せるように要求した峯村記者の行為について、報道倫理に反し、極めて不適切だと判断した。
ダイヤモンド編集部から「編集権の侵害に相当する。威圧的な言動で社員に強い精神的ストレスをもたらした」と抗議を受け、本社が調査を実施した。監督責任を問い、当時の上司だった多賀谷克彦・前ゼネラルマネジャー兼東京本社編集局長を譴責(けんせき)とした。峯村記者はこの問題の以前から退職の準備を進めており、20日に退社を予定している。
調査結果によると、ダイヤモンド編集部は外交や安全保障に関するテーマで安倍氏にインタビューを申し入れ、3月9日に取材を行った。取材翌日の10日夜、峯村記者はインタビューを担当した副編集長の携帯電話に連絡し、「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」と発言。「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語った。副編集長に断られたため、安倍氏の事務所とやりとりするように伝えた。記事は3月26日号(3月22日発売)に掲載された。
峯村記者の行為について本社は、政治家と一体化して他メディアの編集活動に介入したと受け取られ、記者の独立性や中立性に疑問を持たれる行動だったと判断し、同編集部に謝罪した。
峯村記者は社内調査に、「安倍氏から取材に対して不安があると聞き、副編集長が知人だったことから個人的にアドバイスした。私が安倍氏の顧問をしている事実はない。ゲラは安倍氏の事務所に送るように言った」と説明している。昨年、副編集長から取材を受けたことがあり、連絡先を知っていたという。
峯村記者は「安倍氏とは6年ほど前に知人を介して知り合った。取材ではなく、友人の一人として、外交や安全保障について話をしていた。安倍氏への取材をもとに記事を書いたことはない」と説明している。
朝日新聞社は峯村記者の行為を裏付けるために安倍氏の事務所に質問書を送った。事務所からは「ダイヤモンド社の取材を受けた際、質問内容に事実誤認があり、誤った事実に基づく誤報となることを懸念した。峯村記者が個人的に(副編集長を)知っているということだったので、(安倍氏が)マレーシア出張で時間がないこともあり、事実の誤りがないかどうかについて確認を依頼した。峯村氏からは電話で『インタビューの内容について確認はできなかった』と聞いている」との回答が寄せられた。
■編集権の侵害行為あった、介入は残念
山口圭介・ダイヤモンド編集部編集長のコメント ダイヤモンド編集部が行った安倍晋三氏へのインタビュー記事について、朝日新聞の編集委員から編集権の侵害行為があったのは事実であり、私たちはその介入を明確に拒否しました。メディアは常に権力との距離感を強く意識しなければならず、中立性を欠いた介入があったことは残念でなりません。
■中立性疑われる行動、深くおわびします
宮田喜好・朝日新聞社執行役員ゼネラルマネジャー兼東京本社編集局長のコメント 本社は記者行動基準で「独立性や中立性に疑問を持たれるような行動はとらない」と定めています。編集委員の行為は、政治家と一体化してメディアに圧力をかけたと受け止められても仕方がなく、極めて不適切です。ダイヤモンド社と読者のみなさまに深くおわびします。取材対象との距離の取り方を誤り、読者からの信頼を揺るがす大変重い問題と受け止めています。報道倫理についての指導を改めて徹底いたします。
朝日新聞
2022/4/7 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15259004.html
昨日までのガラクタを |
そもそもダイヤモンドなんかからの取材受けちゃ駄目でしょ |
朝日は、珊瑚記念日が近いからって飛ばしまくってるな |
プーチン引き分け!やったー!あへちょん! |
さすが朝日やな 安倍さんを陥れようと狙ってたんやろ |
本社は記者行動基準で「独立性や中立性に疑問を持たれるような行動はとらない」と定めています。 謝罪にギャグを混ぜるなよ |
インタビュー受けた側が確認するの普通じゃね? |
朝日と安倍もプロレスだったか |
処分 putinもしてな 内容: ぷちゃと南京 似てる たしかに 軍事侵略も似てる 帝国がやったことが再現されとるな。 |
朝日は安倍側とは思えんが。 |
個人として依頼されて動く場合もあるからな というかインタビュー記事を本人に確認せず載せる方がやばいでしょ、 |
マスコミを信用しないのは正しい |
事務所や本人がしたらよくね? なんで別の会社のリーマンがするんだ? |
しらねぇよ なんにしろ本人に確認とってないなら 事務所を送るべきだけの話 |
インタビュー受けた側は記事の内容を事前に見せろ、ってのは分かる 分からないのはそれを何故関係ない他者の記者に依頼したのか さらにそいつが何故その依頼を受けて、パワハラまがいの交渉をしたのか |
朝日に入社した東大生がゼロだったというニュースからそろそろ十年経つ 今は50代以上を早期退職させまくってるし人材の質の低下がそろそろボディーブローのように効いてくるだろ 朝日はたぶん今のフジテレビみたいな運命を辿りそうな予感 |
単なる内ゲバだろこれ、退職おっさんもアベ関係なくやらかしてんじゃねえの? それともアベ落としのためだけに茶番プロレスやってんのか? |
朝日の役員が安部の顧問をしていると言った、さらに事務所から依頼を受けるという「安部オトモダチ」というのが凄い。 |
安倍ちゃんが朝日とズブズブで、報道機関に事前検閲の圧力をかけるという左翼しぐさをやっていたというのがショック |
この記者って中国関係でよくTBSやテレ朝BSとかに出てる奴じゃん。 去年LINEの情報が中国でアクセス可能だったり韓国のサーバーに 個人情報が保存されてたことを暴露して新聞協会賞を取った奴だよ。 朝日新聞にしては珍しい保守って感じだったわ。 https://www.asahi.com/articles/ASPB466C5PB1UHBI02C.html |
安倍のスパイがバレそうになったので最後にひと稼ぎしてから逃げようとした |
これはまじでビビった 朝日がここまで本性をむき出しにするとは 夏目漱石がいたころから何も変わってねーな 糞メディア |
♪~BLUE SKY 君とつくっていくSTORY~♪ |
普通に取材受けた側が原稿をみたいというのはわからないではない。 「差し支えなければ、誤認や瑕疵があるといけないので、見せてはいただけないでしょうか?」 のことは要望しても問題はないだろうけど。 それば安倍の事務所なりがすることで、第三者が委任受けてすることだろうか? |
「安倍さんから全権委任されている」 こういうクズが出世するのが安倍官邸主導 abemaあたりで張り切ってるネトウヨアナウンサーも あんまり色付くとトヨタに転職できないぞ |
番記者が代理人を気取る 記者クラブシステムの悪弊 |
そもそも早河体制とかそんなもの 財務省セクハラでも取り敢えず収めよう収めよう あの時のブルドックはじめ 所詮政治部が政権との距離を誇示するという 戦後民主主義=空虚な労働組合貴族の犬精神 |
生放送中に死にたい大老害とか 政権の盟友とか名乗る社内政治オンリー社主とか 築地デベロッパーで五輪利権にイッチョ噛みとか 所詮動機の程度が低い奴しか生み出せないんだから さっさと大政奉還して社主を立てろ |
脛に傷持つ奴ほど一生懸命媚売って働く 横車だろうが何だろうが押しまくる 日本の政治体制にとって有効な戦略と証明されたんだから この劣化と液状化が止まるわけがない |
並列に中国知識を披露するだけで 肝心の軍事に対する見識が空っぽ 揶揄される低度のこたつ記事製造機でも ニーズに嵌れば出世することができる 男版岩田明子、女襲わない山口 |
山口敬之の後釜狙ったら失敗しました |
ロシアみたいなことを。 |