マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も上がっている。
マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤に位置付ける。医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。
共同通信
2022/3/28 17:42
https://nordot.app/881092504909692928
普通の保険証ならかからないということだね |
取り組みを促すため 政府都合なのに利用者負担とか少額とはいえモヤっとするわ |
使うの止めるわ |
マイナンバーカード引き出しのゴミ状態だよ |
マイナンバーの顔写真は失敗してるから出さない。 |
これって利用促進になるのだろうか 逆に使われなくなるだろうに どこのバカが考えたんだ |
そんなわけないガッツリ搾取される |
官僚って、東大まで出といてこの為体なんだよなあ |
カード普及策とか余計なことせんでいいんよ 身分証明書だけで十分 ただでさえカード内部の証明書の有効期限更新で コンビニで住民登録できなくなって 市役所に行かされるんだから |
ほんそれ。 年金受給者へ5000円バラまく金があるならそれを使えよ。 この国は、政治家も官僚もバカしかいなくなったな。 |
これ逆だろな。 まず診療報酬引き上げが目的であって、カード普及促進はその正当化の為のこじ付け そいでも馬鹿は馬鹿だけどさw 短絡的というか、足りてないというか そんだけ有権者が舐められてるって事だよな。こんな事も気づかない馬鹿どもと思われてる。 |
役人ってなんでバカなんだろう |
日本政府、本当は普及させたくないという本音がだだ漏れw |
確定申告しないのか? カードリーダーあれば税務署に並ばなくていいからすごく楽だぞ |
費用負担の無い生活保護は義務化しても問題ないか |
国には普及させたいんだよ。できれば100%。 その目的は知ってるよね |
マイナ保険証採用しているような銭ゲバのヤブ医者は避けろって事だな |
カードリーダー無くても郵送で済むから並ばなくてええやん |
そもそも、かかりつけ医院が対応してない時点で マイナカードを作って保険証を紐付ける理由が無い |
目を疑った。 マイナカード普及促進のために、初診料を21円だけにするのかと思ったら、 上げるのかよwww 馬鹿官僚が考えることは分からん。 |
1>なんやこりゃ? 中抜き団体が出来たか? |
国と行政で噛み合ってない 大臣仕事してっか? |
いや、優秀だよ。 多重中抜きシステム構築に関してはw |
意味が分からんな この仕組み考えた奴は脳に障害でもあんのか |
マイナンバー資格確認導入している医療機関では 普通の保険証でも加算される |
マイナ保険証は使わないようにしようと思う |
導入した医療機関は 毎月回線料金と保守点検料を払う その分を患者から徴収 オンライン導入していない医療機関では 加算取られないからそちらに行った方がお得 |
医療機関ではカードリーダー読み取るのに並ぶ |
でも、バレバレwww |
理解できない 使ったら損するのに普及するわけないだろ |
表面にマイナンバー書いてあるもんを受付のねーちゃんに見せたくないのですが |
補助金出して普及を加速しろ |