新型コロナウイルスに感染した自宅療養者のうち、重症化リスクの低い六~四十九歳への食料配達を一月下旬から中止したことを巡り、神奈川県は三日の県議会厚生常任委員会で、「物資の買い出しのための最小限の外出はやむを得ない」との見解を示した。県は自宅療養者らに外出自粛を求めているが、例外を容認した。
県は自宅療養者に八日分の食料と日用品を送るが、感染拡大に伴って配達できる数に限界があるとして、配達対象を絞り込んだ。異論が相次ぎ、生活困窮者らには対象外でも配達できるよう再検討している。それでも配達対象外の自宅療養者がいるため、対応の改善を求めた常任委の委員に対し、山田健司・健康医療局長は「食料備蓄がない人もいる。外出するのは致し方ない」と理解を求めた。
また、自主療養を巡り、申請に使う抗原検査キットが薬局で入手しづらい現況を踏まえ、篠原仙一(のりかず)・医療危機対策本部室長は「例外的な対応だが、(インターネットなどで買える)研究用のキットでも問題ない」と答弁した。
このほか、無症状者が受けられる無料検査は一部の検査場が休止しており、想定の十分の一程度の一日約千件しか検査ができていないことを明らかにした。(志村彰太)
東京新聞
2022年2月4日 07時25分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158133
一切喋らず口開かず静かに呼吸してれば、ほとんど問題なし |
食いものこないなら買い出し行くしかないだろ。 |
でも過去最多更新w |
パルスオキシメーターも満足に配布できない状態では強いことは言えないわな |
結局野放しで意味無し |
保守系の論客が言うには風邪と同じらしいから、電車やバスに乗って遠出しょうぜ |
ああああ あれれの |
富嶽のシミュレーションでは、感染者もマスクして1m離れれば ほぼ感染しないらしいじゃないか。 もう隔離の必要ないでしょ。 |
コロナ隔離法案もろくに整備できない自民 |
自宅待機中だけどパチンコ行ってくるわ |
スーパーのレジで待つ列でも、客の間隔が狭まってるしな |
食料調達の資金稼ぎかw |
神奈川9000越え |
すげえ顔真っ赤にして咳してるやつスーパーでたまに見かける |
妖精だけど訳あってマスクできない。 でも外出していいと役所が言ってるので、役所の喫茶店で外食してこようかな? |
やっぱ、やめだ。 |
まーだ二類五類信者がいるのか 現状は「二類五類の変更なんか関係ない」 何時までアホウのマニュアルにすがってるんだ |
自宅療養の体制が整ってる、とかホラ吹いてた馬鹿 オミクロンはピークが短い、で総数に目をつぶったアホウ 最後の頼みの綱「軽症者しかいない」が 家庭内感染で全世代感染、崩れていくだけ |
そこいらじゅうでゴホゴホしてるけど あれはマスクが仕様になって人と話さなくなって たまに喋ったせいで驚いて気管に引っかかってゴホゴホなんだろう |
「100人に1人が自宅療養」 これで理外の収束(SF映画級)がなければ 既往症持ちも医療関係者も関係なく 網がかかっていくだけ |
責任逃れのクソみたいな決定だけは全国初とかトップレベルではえーよな黒岩よお? |
当たり前だろ 他人にやむを得ないなどと言われる言われはない |
【ワクチンを2回接種したりなば 感染が爆発したの地獄絵図】 これをやったのは誰だ。 言ってみろ 渡辺恒雄と読売新聞 お題:渡辺恒雄と読売新聞 ・悪徳の 猿にも劣る 知性なり |
神奈川県だって優秀な人材を集めて出した結果が「やむを得ない」のだろうから仕方あるまい。 |
こんなときこそUberの出番なのに |
お店側の人にとっては恐怖でしかない |
コロ仲間で焼肉してたのいたよ うちらみんなコロナだから大丈夫って言ってた ほっこりしたわ |
県政放棄神奈川の黒岩です!何もしないが報酬だけは一人前!黒岩です! |
逆説的に買い出しだと言い訳すれば外出しても許されるってわけよ |
感染者が市中を出歩く。 ウイルスをばらまくのだ。 市中のウイルスの総量を「わざわざ」増やすのだ。 感染が拡大しない方がおかしい。 感染者を隔離できないのは黒岩の怠慢だ。 緊急事態だといって、憲法に違反して国民の自由を拘束したのは 黒岩 おまえだ。 |
赫々云々このような経緯を持ちまして(10分) これこれこういう事情を鑑み(5分) 「全ては医療関係者の責任ですが 私はそんなこと言いません 全ての責任は私にあります」(30秒) |
水際対策なんて絵に描いたモチ 蔓延防止? そんなこと言いましたっけ?(笑) |