知床沖で観光船が沈没した事故では、船の検査のあり方も問われています。
事故の前、検査で認められた、船長の携帯電話は当時、圏外だったことがわかっていて、国は「検査に足りない点があった」と不備を認めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/431ed16e02fc3c09c2d4d63b69ea0dec678f54e8
(
https://www.hbc.co.jp/news/4661dac0da101a4cc3a79fd8a1be16e0.html)
「検査に足りない部分があった」知床観光船沈没 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める
5/6(金) 19:54配信
参考)
◆
https://toyokeizai.net/articles/-/337633
自己責任という言葉に踊らされる現代人の哀れ
自分さえよければいいという人を作り出した 2020/03/20
◆
https://www.asahi.com/articles/ASN1Z6R5NN1ZUTFK00Z.html
「桜」名簿の廃棄も官僚のせい?菅氏、止まらぬ責任転嫁 2020年1月30日
◆
https://mainichi.jp/articles/20180314/k00/00e/010/275000c
森友文書改ざん 「佐川が…」責任転嫁に躍起 国会審議 2018/3/14
◆
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/09/27/antena-333/
障がい者水増し雇用問題 霞ヶ関では厚労省に責任転嫁の声も 2018年9月27日
腐りきっているなぁ。まあ、そのうちにプーチンのお祭りがあるから。 |
船長はどのキャリアを使ってたんだろうね |
宗男の選挙区である事と関係はあるの? |
真冬に救命胴衣だけってのも良くないよね? |
この辺の他の漁師含めて漁業関係者がauは通じないって認識してんだから 揚げ足取りで国交省攻めても仕方ないだろ キャリア別にいちいち海上の電波状態調べられんだろ 100%社長のせいだろが |
ムネオが関係あるかは知らんけど、この社長の家は町議一家らしいし、政治家がらみで 「通じる場合もある!絶対通じないという証明できないなら認めろ」とかねじ込まれた可能性はあるよな |
船検って金は結構取られるのに 検査自体は結構いい加減だと聞いた |
とりあえず責任者どもは北方領土で入水の刑だな |
決まったところを通る船用の 契約ってあっていいよな。 航行中に途切れるようなら、キャリアが 警告してくるみたいな |
岸壁近くはどのキャリアも電波は繋がらなくなるから、沖に移動してから連絡するらしい だから携帯連絡なんて無理 無線が壊れてたなら連絡取れない |
あの企業とか某企業とか、電波が届く範囲を過大に捏造してるのは周知の事実だが? |
陸と海上の区分なんて不可能。 そんなシステムは組めない。 |
そういう見逃しみたいなのが 見事に裏目に出た事故だよなあ |
ソフトバンクとか楽天だとどうなるんだよwww |
陸と海上の区分なんてせんでええやろ 契約した時にキャリアが把握できんだから |
検査も駄目出し、許認可自体も駄目だろ セウェル号の事故を見て、見直しとかしなかったの? |
いくら体制整えようと死ぬ時は死ぬし、それが嫌なら流氷船なんて論外だろ |
何のために検査してんのw |
日常的に不備、問題意識も責任意識もかけらもない |
公務員による人災がヒドイことになってる |
社長が提訴「海保が圏外携帯を認めたせいで通報できなかった」 |
携帯通じないなら、衛星電話使えば? |
地方局の木っ端役人が接待接待贈収賄で目こぼししまくった結果だろ 政治が腐るとこうなるのは必然のアベ |
船舶検査なんてどうせ国交省の役人が天下りしてやってるだけだろ。真面目にやるわけ無いわ。 |
何時も乍ら 事故が起きてから改正 検査強化のお役所仕事 申請に疑いも無く性善説に沿って許可してしまう体質 世の中 いい加減な事業者もいる現実を見抜いてこそ行政 |
無線義務化で航行レーダー記録できないのは敵船として沈めろ |
何もかも後の祭り。 |
通信手段だけなのか、一艘だけで運行するのもかなりリスクがあったのでは。 あの海域は観光営業に向いているのかということも含めて議論するべきでは。 いろいろ聞いていると遭難したら助かる確率低いのでは。 |
そうかそうかヤッパリそうか |
無線とか携帯エリアとか騒いでるけどさあ、今回の事故では連絡は取れたんでしょ?客のスマホからかもしれんけど。 |
笑えない現場猫状態 |
船が沈没したことと通信手段に不備があったことは 切り分けて考えてね |