fc2ブログ

秒刊情報@TODAY

アクセスランキング
【野党共闘】次点との差わずか391票…衆院選小選挙区、自民当選者2割が辛勝

【野党共闘】次点との差わずか391票…衆院選小選挙区、自民当選者2割が辛勝

1: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 14:50:38.16 ID:CAP_USER9

差5ポイント未満34人 前回比1・3倍


 今回の衆院選小選挙区で、次点候補と得票率5ポイント未満の差で辛勝した自民党候補は34人に上った。2012年衆院選の2倍、前回17年の1・3倍に上り、政権復帰以降では最多となった。得票率差5ポイント未満で勝利した野党側は28人だった。立憲民主党など5野党が候補一本化を進める中、自民が接戦区をわずかな差で制したことが党勢維持につながったとみられる。


「選挙戦の最中はずっと不安で五里霧中だった。本当に感無量だ」。1日未明、接戦の末に長崎4区での当選が判明した自民の北村誠吾・元地方創生相(74)は胸をなで下ろした。次点の立民新人とは391票差で、得票率では0・30ポイント差だった。小選挙区を制した自民候補187人(追加公認は含まず)の中で最も僅差での勝利だった。


今回の衆院選では、自民の小選挙区当選者の約2割に当たる34人が、次点候補との得票率の差が5ポイント未満だった。政権復帰した12年は17人だったが、14年は22人、17年は27人と、選挙を重ねるたびに増えている。今回の34人のうち33人は、5野党の統一候補との接戦に持ち込まれた上で勝利しており、自民幹部も野党の候補一本化について「一定の効果はあった」と認めざるを得なかった。


 得票率差が5ポイント未満だった62の接戦区を地域別にみると、野党の地盤が強い北海道では立民の3勝2敗、無党派層が厚い東京都では立民の5勝3敗と、自民は苦しめられた。これに対し、労組票が強いとされる愛知県で自民が4勝0敗、立民が地盤を築く長野県で自民が2勝0敗と接戦を制し、沖縄県でも、自民が1勝1敗に持ち込んだ。


 野党共闘に競り勝ったことに、自民の世耕弘成参院幹事長は「我が党が最後の力を振り絞って接戦区を制したことが、今回の数字に出ている」と胸を張った。


 一方、次点候補との得票率差が10ポイント未満で当選した自民候補は59人だった。自民候補が5ポイント減らして次点候補が5ポイント伸ばしていれば、自民候補は小選挙区で59人が敗れていた計算になり、自民単独で過半数となる233議席を確保できなかった可能性もあった。


 12年の衆院選以降、10ポイント以上の得票率差で圧勝した自民候補は減り続け、今回の衆院選では128人と、12年の約7割にまで落ち込んでいる。1選挙区につき1人だけが当選する小選挙区制は、世論の風向きで当落が左右されやすく、閣僚の一人は「いっそう緊張感を持って政権運営に当たらなければならない」と気を引き締めた。


読売新聞

2021/11/04 07:01

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211103-OYT1T50230/




ネットの反応


4: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:22:50.18 ID:XisRP4xi0
つまり、在日外国人に選挙権があれば、ひっくり返るという話ですか?

5: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:36:38.26 ID:1W3XojEp0
なるほど
こうやって効果あったようにして
立憲共産党を今後も継続させたいわけだな

読売もワルよのぉ~

6: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:39:57.80 ID:4U3e5Yfn0
1票差だろうが100票差だろうが10000票差だろうが

負けは負けなんですよ

7: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:48:34.48 ID:D0PsqUon0

>>6
プロ野球でも1点差ゲームを勝ち越さないとリーグ油症は無理だもんな

10: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:55:32.95 ID:7eKpncZJ0
惜敗率(当選者と比べて何%取れたか)で比例復活が決まるから負けるにしても票数は重要なのよ

11: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 15:58:13.86 ID:/1F4mxP70
頑張ってこれからも共産党と立憲で頑張ってくれ。
意味があったんだから、いっそのこと立憲共産党でまとまったら良いかと。

12: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:03:05.26 ID:se8pGtZD0
野党支持の高齢者はこれからどんどん減る一方
それに対して自民支持の若者はこれからメインになる
これじゃマスコミの選挙結果予想が大幅に外れて与党の大勝利になるわ
10代の新聞購入なんてついに0%だぞw

13: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:08:02.00 ID:qfvRelMu0
維新が大きくなって小選挙区に候補出されたらその戦略は破綻する

16: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:14:38.87 ID:9S6rg2wF0
新聞購読代払うならスマホゲーに課金したほうが有意義だからなw

20: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:34:22.40 ID:lSV338yj0
動物愛護を装った立憲の虐待犯が、僅差で勝利したこともあるんだがな

立憲民主党、鎌田さゆり議員、選挙後に「用済み」の始末を付ける。
https://togetter.com/li/1797899

21: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:38:37.23 ID:Qq31/Mgf0
そうなんだよ共闘で大成功なんだよ 次がんばんなよ

枝野ナニやめちってんのダメだよー 志位をトップにしてリベンジだろ?
立憲共産党として

22: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:42:45.35 ID:8MDn/Bg90
惜敗率が高かったのは
新潟6区の自民・高鳥修一氏が130票差で99.8566%
佐賀1区の自民・岩田正親氏が133票差で99.8561%

24: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:44:55.28 ID:rvPIY7M/0
たとえ一票差だろうが勝ちは勝ち。
馬鹿じゃね?
そんなんだから負けるんだよw

25: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:45:16.30 ID:piGxoGld0
国政でここまでの接戦とかあるんだな、「俺の一票で世の中が変わるわけがない」みたいなこと言ってる人も場所によっては人一人の人生左右できるかもだし
時々でも投票行ってみればいいのにって思ったよ

27: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 16:57:26.16 ID:G6n4cssR0
共産の下駄履いて肉薄できたんだし次回も共闘でよさそうだね。個人的には共産票の
下駄を履いて肉薄できたけど、共産への嫌悪で比例復活の頭数減らしたって印象かな
小選挙区で接戦に持ち込めないけど比例議席が増えそうな単独の方がいいと思うけど


28: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:02:45.65 ID:LjjvBDP80
東京オリンピックでボロ負けした韓国とまったく同じ言い訳の仕方してるよ…

29: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:06:21.35 ID:8MDn/Bg90
前回2017年の総選挙の新潟3区は自民・斎藤洋明氏が
50票差で敗れて惜敗率が99.9477%だったよ

30: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:11:27.06 ID:S9A6JljF0
バカか? 何を言いたいのだ ?一票の差でも負けは負けそれが選挙だ。

31: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:18:07.37 ID:Ie7jdLr70
政権交代を訴えたのに、結果的には代表交代になった党があるらしい
(・∀・)ニヤニヤ

32: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:25:54.96 ID:9tQSaau00
これ逆はどうなんだ?
野党側が辛勝している地区は、若者投票率が上がり自民が票を伸ばせば野党壊滅だろ

35: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:38:04.76 ID:mgjkuI3c0
善意に解釈すれば
一人ひとりの一票がちゃんと国政に影響するってことを言いたいのでは?

36: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:43:47.80 ID:HRj3PxV50
比例選では共産党の協力はまるでなく、かえって共闘の結果が嫌われ立憲から票が逃げて行ったみたいにも思える。

39: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 17:49:14.51 ID:2Sbl2zjb0
新潟なんか、100票差200票差で2人も自民負けてるぞ
都合のいい評価だな

41: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:02:18.25 ID:mgjkuI3c0
ここから言えることは2つ

朝鮮人に参政権を譲り渡せば、取り返しのつかない結果になるということ
若い世代が支持基盤の自民党は、ちゃんと若い世代の方向いて政治しないと、簡単に議席失うということ

45: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:16:39.25 ID:UtLUMOXb0
というわけでもないんだよな
保守分裂状態になるから
ある意味維新が出てくれると渡りに船になりかねない
石原が負けたのがまさにこれなんだよね
共産は候補を立てず立憲候補に一本に絞り維新が候補を立てた
多分共産かれいわが候補を立ててればかろうじて石原が勝ったと思うよ

46: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:18:27.57 ID:UtLUMOXb0
今回に限ればまけはまけなんだけど
その2票や101票を次の選挙で掘りこせれば勝ちなんだよ
選挙というのは遅くても4年後にやってくるわけだ
次の選挙でどうやって勝てるかも考える必要があるんだよね

48: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:23:49.12 ID:L9rZJsIp0
コロナ禍の追い風を受けてこれしか勝てなかったって、
野党共闘は失敗だったんじゃないの。

49: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:24:39.76 ID:UtLUMOXb0
そうだよ君の言うとおりだよ
でもその一票差次の選挙でひっくり返せばいいだけなんだよね
まあ目先の結果だけを見てたら君の言ってることは正しいけど
選挙というのは制度がなくなるまで永遠に続くわけだ
その時に痛いしっぺ返しを受ける可能性があるってことを言いたいだけだよ

50: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:24:52.32 ID:L9rZJsIp0
そうやって民主党政権時代の経済失策に目をつむってきたから
今回の野党大敗があるんだよ。

51: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:28:48.07 ID:UtLUMOXb0
負けたとはいえ壊滅的敗北というわけじゃなく
客観的に言えば辞める必要はどこにもない
ただ政治的求心力や指導力が保たれないので
党が割れる可能性もあり
党分裂回避をする責任というのもある
任期を定めず衆院選挙の勝敗で代表を交代するというのも
一つの考えなのかもね

53: ニュー速さん必死だな 2021/11/04(木) 18:49:19.50 ID:KpRMj6x+0
与党がコロナで逆風なのに僅差で負けるようじゃ
特に何もなきゃ大差で負けるってだけじゃねーの?

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1636005038/





スポンサーサイト



関連記事 [未分類]
未分類 | コメント(1) | 20220823140000 | 編集
1163|名無しさん|20220823150120

民主党政権の超円高政策は震災前から(政権発足当初から)だし、
そもそもリーマンショック対策を何もせず、
3年以上も超円高を3年以上も放置し続け、
強いデフレ不況をもたらしたのは経済失策以外のなにものでもないよ。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
    © 2023 秒刊情報@TODAY  Designed by 意地天