fc2ブログ

秒刊情報@TODAY

アクセスランキング
【岸田インフレ】物価上昇9%で「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算! 岸田政権は“隠れ増税”で左うちわ

【岸田インフレ】物価上昇9%で「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算! 岸田政権は“隠れ増税”で左うちわ

1: ニュー速さん必死だな 2022/06/16(木) 20:55:57.71 ID:CAP_USER9

怒涛の値上げラッシュが続く。岸田首相は「消費税を触ることは考えていない」と消費減税をかたくなに拒んでいる。税率はそのままで物価が上昇していけば、消費税額はどれだけ増えるのか。試算してみると、「隠れ増税」とも言える大きな国民負担が浮かび上がった。


 ◇  ◇  ◇


 石油情報センターによると、6日の全国のレギュラーガソリン価格は1リットル=170円。1年前(昨年6月7日)の153円より17円値上がりしている。このうち消費税額は14円から16円へと2円増えている。年間のガソリン消費量は約4500万キロリットル。仮に1年間、2円アップが続けば、消費税の税収額は約900億円も増える。本体の値上げに加え増税とは、消費者には踏んだり蹴ったりだが、政府の財布は潤うことになる。


 税理士で立正大客員教授の浦野広明氏(税法)の試算によると、物価が1%上昇すれば、年間の消費税額は約2000億円増えるという。


「税率アップとは違う形での増税です。岸田首相は税率を下げないことによって事実上、消費増税を実行しているということです。改めて、低所得者ほど負担が重くなる消費税の残酷さを痛感します」(浦野広明氏)


 10日、日銀が発表した5月の企業物価指数は112.8となり、4月に続き過去最高となった。上昇率は前年同月比プラス9.1%と高水準だ。


 4月の消費者物価指数(生鮮食品も含む総合)は前年同月比2.5%アップだったが、この先、企業物価の上昇分が転嫁され、さらなる値上げに波及する恐れがある。


国民は踏んだり蹴ったり


 日銀が2月4日から3月2日に実施した「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年前に比べて、物価が「上がった」は8割を超えた。実感する上昇率の平均値は6.6%、中央値は5.0%だった。


 まだウクライナ戦争の影響が少ない段階で、5~6%とは驚きだ。その後、戦争は長期化し、毎月、値上げが相次ぐ。帝国データバンクによると、今年値上げされる食品は既に1万品目を突破し、値上げ幅は平均13%にも及ぶ。


 この先、消費者物価指数が企業物価指数の9%台に近づいてもおかしくないのだ。浦野氏の試算によると、物価上昇率が9%になれば、消費税は1.8兆円増額されることになる。税率1%分の増収に迫る金額だ。


 財務省に物価上昇に伴う消費税の増収見通しを問い合わせたが、「対外的には公表していません」(主税局総務課歳入係)と答えた。


「本体の値上げに加えて、消費税の負担が重くなっていることに気づかない国民も少なくありません。財務省は最低限、物価高による消費税増収額を国民に明らかにする責任があります。恩恵を受けているわけですからね。物価高騰の中、岸田政権は消費減税を一切せずに事実上の増税を続けようとしている。インフレ下の消費税問題は参院選の大きな争点にすべきです」(浦野広明氏)


 原油高と円安で上げ材料には事欠かない。青天井の物価上昇に岸田政権は「左うちわ」ということか。


日刊ゲンダイ

22/06/12 06:00

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306589




ネットの反応


35: ニュー速さん必死だな 2022/06/16(木) 23:54:02.78 ID:blPOKxm60
給料増やさずに内部留保してるやつに課税しろよ

36: ニュー速さん必死だな 2022/06/16(木) 23:56:13.65 ID:MCV8LjzD0
経団連が賛成することの反対が正解の法則、ずっと生きてるな。

37: ニュー速さん必死だな 2022/06/16(木) 23:58:32.15 ID:dsebBdQj0
ゲンダイは言ってることが小さいね。

政府には1200兆円の借金がある。
9%のインフレならば、108兆円の借金が見かけ上減ったということ。

41: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 02:25:35.41 ID:Dim825Ln0
◆ 

ネトウヨ経済学

円安政策
 ↓
輸出増大
 ↓
企業が儲かる
 ↓
社員の給料上昇

44: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 04:06:28.98 ID:zCtUm5yl0
まあゲンダイ余裕よな。

45: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 07:33:05.76 ID:iy/gM3FU0
現在のインフレ率2.5%を表に出さず謎の試算を出してくるゲンダイさん
よく恥ずかしくないな
あゲンダイだから恥ずかしい訳ないか

46: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 07:53:55.64 ID:qdQsId0u0
アメリカのインフレ率が日本の3倍以上のせいで
円安になってるというのに

50: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 10:43:32.29 ID:JuVevV2n0
岸田が1億総株主と言った途端に暴落してるよ
どんだけ間が悪いんだよ
貯金せず株を買ってるアメリカ人なんて
阿鼻驚嘆地獄やでw

51: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 11:18:04.76 ID:zCtUm5yl0
株安の直接の原因は岸田が金融所得への課税を強化するといったからだよ。
ほとんどの人は売買益や配当金を目当てに株を買ってるんだから
そこの税率が上がれば株自体に魅力がなくなるに決まってる。

52: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 17:43:05.64 ID:9tS3KWW10
自民党が選挙に勝ったら消費税率がまた上がるんだろうな

53: ニュー速さん必死だな 2022/06/17(金) 18:25:56.03 ID:zCtUm5yl0
直近四半世紀で消費税増税が決まったのは
絶対に消費税を上げないと公約した民主党政権のときだけだもんな。
自民党に勝たせたら絶対あかんわ。

54: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 00:39:16.39 ID:crOXaKjh0
消費税上げたら国家衰退必至なんで、
政治家とグローバリストの出国禁止は必須だな。
逃げ場を潰さないと。

55: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:18:44.97 ID:kWDy1ujS0
φ(..) 消費税は年金医療介護などの社会保障に100%還元されると聞いたことがありまーす。

56: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:24:35.59 ID:kWDy1ujS0
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ

金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。

58: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:41:08.45 ID:kWDy1ujS0
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、
年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入~普通の収入で資産が少ない人のうち
人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。


59: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:45:15.13 ID:y0Ou2gN/0
また付加価値税減税決定国が増えたみたいだな。
とうとう91か国。

60: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:52:42.99 ID:UTMCiSyq0
パヨチョン最後の手段www
岸田インフレーwww

62: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 04:55:40.50 ID:UTMCiSyq0
そのまま参院選へ行きましょうwww

63: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 05:00:54.89 ID:y0Ou2gN/0
高井たかし(れいわ新選組 幹事長)
@t_takai
私も財務省解体論者です。実は2009年政権交代時、民主党は「予算編成権を財務省から国家戦略局に移管する」という事実上の財務省解体を公約を掲げていました。
しかしできなかった。やらなかった。
次の政権交代時に真っ先にやるべきは「財務省解体」です。

64: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 05:01:16.06 ID:UTMCiSyq0
山本太郎<岸田インフレって言ってる奴味方にすると足引っ張るなこりゃwww

65: ニュー速さん必死だな 2022/06/21(火) 05:12:47.58 ID:w2X07yjo0
まあ、足引っ張りたいだけの人生ですからねぇ。。。

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1655380557/l50





スポンサーサイト



関連記事 [未分類]
未分類 | コメント(1) | 20220812140000 | 編集
839|名無しさん|20220812150652

そして無理やり消費させられているエネルギーや輸入食品へのコスト増の裏で
家計のそれ以外の商品・サービスに振り向ける余地がさらに無くなってゆくね。
それこそ国民は投資どころではない。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
    © 2023 秒刊情報@TODAY  Designed by 意地天