給料増やさずに内部留保してるやつに課税しろよ |
経団連が賛成することの反対が正解の法則、ずっと生きてるな。 |
ゲンダイは言ってることが小さいね。 政府には1200兆円の借金がある。 9%のインフレならば、108兆円の借金が見かけ上減ったということ。 |
◆ ネトウヨ経済学 円安政策 ↓ 輸出増大 ↓ 企業が儲かる ↓ 社員の給料上昇 |
まあゲンダイ余裕よな。 |
現在のインフレ率2.5%を表に出さず謎の試算を出してくるゲンダイさん よく恥ずかしくないな あゲンダイだから恥ずかしい訳ないか |
アメリカのインフレ率が日本の3倍以上のせいで 円安になってるというのに |
岸田が1億総株主と言った途端に暴落してるよ どんだけ間が悪いんだよ 貯金せず株を買ってるアメリカ人なんて 阿鼻驚嘆地獄やでw |
株安の直接の原因は岸田が金融所得への課税を強化するといったからだよ。 ほとんどの人は売買益や配当金を目当てに株を買ってるんだから そこの税率が上がれば株自体に魅力がなくなるに決まってる。 |
自民党が選挙に勝ったら消費税率がまた上がるんだろうな |
直近四半世紀で消費税増税が決まったのは 絶対に消費税を上げないと公約した民主党政権のときだけだもんな。 自民党に勝たせたら絶対あかんわ。 |
消費税上げたら国家衰退必至なんで、 政治家とグローバリストの出国禁止は必須だな。 逃げ場を潰さないと。 |
φ(..) 消費税は年金医療介護などの社会保障に100%還元されると聞いたことがありまーす。 |
φ(..) 年金制度は、過去に保険料を相対的に多く納付した、金融資産を比較的多く持つご高齢へ 金融資産をほとんど持たない若年層から、所得を吸い上げる『資産格差拡大政策』であると言えます。 |
φ(..) 生涯にわたって資産を確保できる人(一時的な高収入の小金もちとは異なります)は、 年金保険料を納めなくて結構です。年金保険制度は低収入~普通の収入で資産が少ない人のうち 人生が短命に終わってリスクが生じなかった人の保険料から、長生きリスクが顕在化した人へ渡す。 |
また付加価値税減税決定国が増えたみたいだな。 とうとう91か国。 |
パヨチョン最後の手段www 岸田インフレーwww |
そのまま参院選へ行きましょうwww |
高井たかし(れいわ新選組 幹事長) @t_takai 私も財務省解体論者です。実は2009年政権交代時、民主党は「予算編成権を財務省から国家戦略局に移管する」という事実上の財務省解体を公約を掲げていました。 しかしできなかった。やらなかった。 次の政権交代時に真っ先にやるべきは「財務省解体」です。 |
山本太郎<岸田インフレって言ってる奴味方にすると足引っ張るなこりゃwww |
まあ、足引っ張りたいだけの人生ですからねぇ。。。 |