【岸田内閣】水産物禁輸見送りへ 対ロシア制裁、地域経済に配慮

1: ニュー速さん必死だな 2022/03/19(土) 18:46:53.77 ID:CAP_USER9
ウクライナへ侵攻を続けるロシアに対する追加経済制裁をめぐり、政府がロシア産のカニやサケなど水産物の禁輸を見送る方向で調整に入ったことが18日、分かった。禁輸に踏み切れば、ロシア産を扱う水産加工業者が廃業に追い込まれ、地域経済に打撃を与えかねないと判断したもようだ。 岸田文雄首相は16日の記者会見で、追加制裁として、貿易上の優遇措置「最恵国待遇」の撤回を表明した。政府は先進7カ国(G7)と歩調を合わせ、ロシアの物品への関税引き上げや禁輸を検討し、対象品目の選定を進めている。 農林水産省によると、水産物の品目別輸入額(2021年)は、カニが380億円、サケ・マスが200億円、めんたいこの原料になるタラの卵が132億円、ウニが98億円。特に、タラの卵やウニは国内消費に占めるロシア産の割合が高く、輸入を禁じれば、加工業者に加え、外食産業にも影響が及ぶ。政府関係者は「与党議員の抵抗が激しく、(禁輸実施は)難しい」と話している。 日ロ漁業交渉への影響にも配慮した。ロシアの200カイリ水域などで日本漁船が行うサケ・マス漁の操業条件を決める協議は例年春ごろに開かれるが、今年の日程は固まっていない。禁輸を実施すれば、「交渉の窓口が閉ざされる」(経済官庁幹部)との懸念が出ている。 追加の対ロ制裁をめぐっては、ウオッカなどの禁輸が見込まれている。一方、エネルギーの安定供給のため、原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入は止めない方針だ。時事通信2022年03月19日08時42分https://www.jiji.com/sp/article?k=2022031800798
スポンサーサイト
未分類 |
コメント(3) |
20220808200000 |
編集
789|名無しさん|20220809114841
まだ強気で虚勢を張ってるロシアだけど
経済制裁で生活必需品までひっ迫してくると
どこかの時点で諦めて土下座するしかない
ロシアの土下座がいつ頃なのか、それが重要だ
おそらく【6月ごろ】ではないかと思われる
794|名無しさん|20220809124929
ロシアの声を聞きました by 岸田
800|名無しさん|20220809142813
【岸田首相】ロシアとの平和条約締結実現に向けた姿勢を強調【Sputnik】
(・ ω・ ) いやウラジミール・プーチンを消さない限り
日露平和条約など締結しては、な・り・ま・せ・ん。