fc2ブログ

秒刊情報@TODAY

アクセスランキング
岸田首相は物価上昇に伴う消費税増収「試算せず」の仰天! 6.15会見の質問にようやく回答

岸田首相は物価上昇に伴う消費税増収「試算せず」の仰天! 6.15会見の質問にようやく回答

1: ニュー速さん必死だな 2022/07/04(月) 23:44:22.13 ID:CAP_USER9

通常国会が閉幕した先月15日の夜、岸田首相はウクライナ情勢や物価高対策について会見を開いた。会見に出席した日刊ゲンダイ記者も質問するために挙手したが、いつも通り指名されなかった。当日、書面で質問を送付したところ、2日、ようやく官邸から回答が届いた。


 日刊ゲンダイは、消費税率が現状のままで物価が上昇すれば、消費税の税収が増えることを指摘。「4月の消費者物価指数(生鮮食品を含む総合)は上昇率2.5%でしたが、この影響による消費税の増税額はどれくらいでしょうか」と質問した。


 岸田首相の回答は「今般の物価上昇が消費税収に与える影響について、試算は行っていません」だった。


 国民は本体価格の上昇に加えて、消費税のさらなる負担を強いられているのに、岸田首相はその試算すら行っていないのである。


 税理士で立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)の試算によると、物価が1%上昇すれば、年間の消費税額は約2000億円増えるという。物価上昇率が2.5%だった4月は物価上昇に伴い1カ月間だけで消費税が416億円も増えていることになる。国庫は潤い、その分庶民の懐は寒くなっているのだ。


 物価高騰下、消費税が国民を苦しめている実態を岸田首相は見ようとすらしない──そんな姿勢が浮かび上がった回答だった。


【日刊ゲンダイの質問】


 物価上昇に伴い、消費税率がそのままなら消費税額の負担は増え、事実上の消費増税です。4月の消費者物価指数(生鮮食品を含む総合)は上昇率2.5%でしたが、この影響による消費税の増税額はどれくらいでしょうか(推計値で構いません)。その上で、国民は本体価格の値上げだけでも苦しんでいますが、さらに消費税が値上げに加勢する形で、国民の財布からお金を吸い上げるのはあまりに酷。この状況を目のあたりにしても消費減税をする考えはないのかお答えください。


【岸田首相回答】


〇今般の物価上昇が消費税収に与える影響について、試算は行っていませんが、我が国の物価上昇のほとんどは外的な要因によるエネルギーと食料品価格の上昇によるものであり、ガソリン価格の激変緩和や小麦の国内価格の抑制など、切れ目ない物価高対策を行ってきました。さらに、先般、「物価・賃金・生活総合対策本部」を立ち上げ、電気代や食料品価格の更なる負担軽減策を決めたところです。


〇また、低所得者など物価高騰の影響を受ける方々に対しては、この春に住民税非課税世帯の方々に10万円の給付金を、また、低所得の子育て世帯には、子ども1人当たり5万円の給付金を5月末から順次支給しています。さらに、地方創生臨時交付金を1兆円確保し、地域の実情に応じたきめ細かな支援を実行しており、今後、秋以降の切れ目ない支援のため、必要に応じ、地方創生臨時交付金のさらなる増額を行います。


〇このように、コロナ禍で物価高騰等に直面し、困窮されている方々にきめ細かく支援をお届けすることとしており、また、消費税は、社会保障の安定財源として位置付けられていることから、御指摘の消費税減税については考えていません。


日刊ゲンダイ

7/4(月) 14:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf616ddcf0f7ef115add6d0af0b059cf6d521af




ネットの反応


2: ニュー速さん必死だな 2022/07/04(月) 23:46:20.38 ID:A3FSpy1m0
法人税と所得税の減税の財源が増えたどー!!

3: ニュー速さん必死だな 2022/07/04(月) 23:54:41.08 ID:kjr7jGZy0
そんなヤツが国民のタメに働いているとは思えないんだが・・・

4: ニュー速さん必死だな 2022/07/04(月) 23:56:07.22 ID:RtgHyfVP0
官邸スタッフに書かせたのは明らか

5: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:03:40.58 ID:2FHcqMPz0
内需の問題じゃないしコロナも沈静化してるだけで収束してねえのに
消費税減らしたらなんで景気回復すんのか
ここで書いてみろよ馬鹿

6: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:08:16.11 ID:F9mDtN8r0
政府の黒字は、みんなの赤字。
おっ、ちょっとは分かってきたみたいじゃん。
MMTを理解したら、政府、官僚を批判する武器が増えるぞと。
自国通貨建て国債イコール国民の借金、財政破綻の認識から早く抜け出せ。
まともな主張なら世間も評価するかもよ。

8: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:11:10.24 ID:gEXvWQep0
物価が上がれば消費税収入は上がるくらい中卒の俺くらいわかるけどなぁー
みんなが買わなくなったら税収は落ちる。その兼ね合いは経済占い学者にも
わからんだろ。ゲンダイの馬鹿は消費税を下げろと言いたいんだろうがその必要は
全くない。要はその税収が上がってんならその使い方を考えればいいだけだ。

9: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:14:17.45 ID:9KXo/cRu0
つまりもっと消費税を増やすと

10: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:14:19.71 ID:nrkLr1yy0
価格が倍になれば消費税も倍
10%にうっかり賛成バカ国民

11: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:33:12.43 ID:W4AviVFG0
プライマリーバランスが改善してよかったね

12: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:34:05.29 ID:kQfpqWEL0

現実問題として、コロナでばらまきまくったので今年度の税収は過去最高額だしな。
マジで消費税を増税して、定額給付金を月1万配れば
税収はかなり増えるぜ。
ついでに定額給付金は消費税で回収できるのだから、当座は政府紙幣を
発行して賄えばいい。

13: ニュー速さん必死だな 2022/07/05(火) 00:46:23.01 ID:nA0qncof0
いちいち仰天しすぎやろw

引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1656945862/





スポンサーサイト



関連記事 [未分類]
未分類 | コメント(11) | 20220705100000 | 編集
305|名無しさん|20220705104339

財務省に褒められそうだな、岸田。
312|名無しさん|20220705120700

しかし、消費税って恐ろしい税金だな。
税収が増えると喜んで入るみたいだけど、これって、景気を冷やす効果抜群ってことじゃん。
黒字にかかる所得税、法人税ではインフレ抑制効果が少なそうだが、消費税は根元からだもんな。
それをさ、デフレ不況下でやる、しかも、税率を上げる、怖いわ。
318|名無しさん|20220705132203

国民が愚かだから政治家も愚鈍しか居ない
ある意味よく世相が反映されてるともいえる
323|名無しさん|20220705142920

民主党政権時代の地獄を忘れない
328|名無しさん|20220705152656

消費税の用途は社会保障なんだから騒ぐような話で無かろうにねぇ
333|名無しさん|20220705162034

これアカンて

頭ボケとるで
338|名無しさん|20220705171919

消費税を減税すれば物価が下がり
同じ給与でも買えるものが増えて
消費が伸びて給与もあがるからだよ
さんざんれいわの山本が官僚に試算させて言ってるだろ
343|名無しさん|20220705183014

消費税廃止されたら即座に所得税などが増える
子供手当導入でサラリーマンが増税され収入が減ったように
無職は気楽でいいね
346|名無しさん|20220705194024

この税収増タイミングでベーシックインカム導入ですよ
348|名無しさん|20220705205216

給料が上がったら累進課税で実質税率アップ&手当対象外で支出減も試算に加えてくれ
350|名無しさん|20220705220408

2.5%で減税してたらインタゲすら出来んぞ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
    © 2023 秒刊情報@TODAY  Designed by 意地天